燃費をつけるぞ

上が最新 このページに無限に足していく方向で

 

24.15 =325.0/13.46

22.09 =331.7/15.01

21.39 =327.3/15.30 (すごい渋滞)

MEISTER 3000AX アンダーカウル外し

 

21.13 =336.4/15.92

16V化ノーマル戻し

 

21.24 = 328.8/15.43

22.21 =331.2/14.91

21.76 =342.3/15.73

24.39 =394.7/16.18

26.82 =255.4/9.52

TEITO M4S+SOD-1添加7%くらい アンダーカウルあり リアボックスあり 16V

リア周り

燃費悪いなとか加速悪いなと思ったらキャブ開けるよりもリア周り掃除したほうが楽だし効果てきめん

軽い引きずりとかなかなか気がつくものでもないから自発的に触っていかないと

センタースタンド立ててリアホイール回して2回転しなかったら掃除の時期

まあキャブはキャブで開けないといけない時が来るんだけど…キャブ空け病みたいなのはあんま良くないと思う

f:id:ex4xe:20210627001757p:plain

きったないリアブレーキピストン

パーツクリーナーで洗浄してから押し出す


f:id:ex4xe:20210627001801p:plain

シリコングリスが切れてるでもないのでこのまま戻してからドライファストルブをまぶして終了 庭に転がってる100均シャコ万でOK

あとピストンパッド当たり面に給脂

このダストシール溝のサビっぷりとかどう見ても終わってるんだけど全然平気なんだよね

ダストシール自体はピストンの機能にあんま関係ないしそんなもんなのかも

 

f:id:ex4xe:20210627001759j:plain

やや偏摩耗&片減り

自分の経験だとアクスルシャフトを規定トルクで締め直すことで治る傾向

これ軽く1万キロは使ってるはずなんだけどAHLの激安パッドの寿命長すぎないか

 

ex4xe.hatenablog.com

これが終わったらNinja250リアキャリパーが控えてるんだけどいつになるやら

 

 

f:id:ex4xe:20210627001832p:plain

チェーンはローラー部のメッキが死んで油膜が切れやすく、つまりサビが出やすくなっているがチェーン自体のフリクションにはあまり関係ない部分なのでもうしばらく頑張ってもらう

スプロケがヤバ減りとかしだしたらまた考えるけどまあまだ大丈夫っしょ…

 

f:id:ex4xe:20210627001916p:plain

気に入らなかったブレーキの角度調整

ステップボルト2本外して割りピン抜くだけでアクセスできるの知らなくてこれまでうんうん唸っていた

ペダル根本のブッシュとか中身サビサビで結構ヤバそうだったので洗浄→給脂のあとはみ出た油をドライファストルブで洗浄

リアブレーキスイッチとかマスターシリンダー周りもドライファストルブで洗浄

これだけで?というには色々やってるけどタッチ大幅改善

16V化のメリットデメリット

こないだ壊れたコイル電圧16V化について

 

メリット

・全体的にパワー感が増す

・アクセルのツキが良くなる

 

デメリット

・電圧を上げたら上げたなりにキャブなりをセットし直さないと真価を発揮しないように思う(少し濃くする方向へ)

・プラグも高電圧専用のマルチスパークプラグがあったほうが良いが、純正コイルだといたずらに寿命を減らしかねないので結局強化コイルの導入を考えなければならなくなったりとフルパワーを発揮する手続きがめんどくさい

・いつ壊れるかわからない、何を巻き込むのかわからない(まあまあ致命的)

 

デメリットがでかいような書き方だけど実際に結構パワー(というか主にレスポンスかな)が上がって楽しいのを味わってしまうと…

まあまずはバッ直リレーで乗るのが比較的安全でほぼ壊れる要素がなくていいと思う

バッ直リレーでも16V化の60%ぐらいの効果はあると思うので

 

一定以下(一定以上も?)の電流をバシッとカットするモジュールとかつけられたら壊れたときでもリレーで切り替わって安心安全かなー、とは思うけど

配線がどんどんごちゃごちゃしていきそうだしそれでも壊れたときの巻き込み怖い問題はついてまわるし…うーん

オイル、グリスとか潤滑系

ロイヤルホームセンターが何故かグリス系やたら強くて何かあったらロイヤル行けばほぼ揃う(ネットで在庫も見れる)ので良い AZの商品置いてるからなんだけど

 

使用頻度順に

CKM-001

f:id:ex4xe:20210620034549j:plain

チェーンオイルにはこれ

最初はチェーンルブ使ってたけど汚れを呼ぶのが我慢できなくてオイル派に転向

めっちゃサラサラ動いておすすめ

あんまり汚れ呼ばない代わりに油切れはちょっと早く、その分使用頻度は上がる

チェーンだけじゃなくてちょっとした油差しにもバンバン使う(ペダル周りとかワイヤーとか)

KM-001っていう半額くらいの廉価版?もある

CKMのほうが性能高いけど防錆性能だけKMのほうが強い、らしい

チェーンに使うぶんでは体感できないくらいの差なのでKMでもいいかも

 

ドライファストルブ

f:id:ex4xe:20210620035856j:plain

個人的に最強の呼び声のあるやつ

パーツクリーナー的な速乾洗浄剤?とフッ素のコーティングがセットになっていて、潤滑と清掃と汚れの防止を一度にできる

しかもゴムとかプラスチックを傷めないのでマジでどこでも使える

防錆効果以外のすべてを持っている 白い被膜が残って汚くはなる

ブレーキとフロントフォークのダストシールの外側、鍵穴、ブレーキ/クラッチレバー、リアサスロッド、ウエアとブーツのファスナー、サイドスタンドスイッチ、ブレーキスイッチなどこいつでしか面倒見れないと思われる部分が地味にめちゃくちゃ多い

コミネのしっぶいファスナーとかもこいつでスルスルになる

 

ウレアグリス 二流化モリブデングリス

f:id:ex4xe:20210620034442j:plain

f:id:ex4xe:20210620034813j:plain

グリスはこの2種類ありゃいいかなって…

これの使い分けはサービスマニュアルに二流化モリブデングリスってあれば二流化モリブデン、それ以外はウレア!以上!サービスマニュアル買って!

二流化モリブデングリスはスレッドコンパウンドとしてもたまに使うか

 

有機モリブデンと2硫化モリブデンは大雑把に言えばモリブデンが粉になってるか溶けてるかの違い

有機モリブデンは単純に極圧剤として使える(純粋なウレアグリスの上位互換)けど2硫化モリブデンは粉自体が若干の攻撃性を持ってる代わりに高荷重に強いので使える範囲が違う、という理解

f:id:ex4xe:20210620035536p:plain

スプレータイプのグリスも一つあるとまあまあ便利 でもチェーンオイルで済ませがち

 

シリコングリースメイト(ペースト)

f:id:ex4xe:20210620034453p:plain

ブレーキのダストシールの内側、にしか使わないけどなければないで困るやつ

フッ素グリスでもいいかなあ

 

MGR-001(フッ素グリス)

f:id:ex4xe:20210620041358p:plain

キャブレター周り、ガソリンかかるところにしか使わないやつ

一応理論上どこにでも使えるはずなんだけどちょっと高級品なのでもったいなさが勝つ

通販でしか買えないのがネック…

ケミカル類の防錆性能テスト | セロー250カスタム日記帳 (serowcustom.com)

防錆にはフッ素の撥水効果が発揮されるという説があり、フレームなんかにうっすーく塗ってやるというのも良いかもしれないが、高い

EX-4 馬力/空燃比測定

f:id:ex4xe:20210616031019p:plain

1年以上前だけど馬力測定に行ってて…

その時にもらった紙が台風にあったときに水浸しで腐ってて…スキャンして再生

カタログ50馬力なら燃調あってなくて後軸40弱出てりゃ上々ってな感じじゃない?

 

完全に純正セッティングなのに4000回転超えたあたりから猛烈に濃い、この理由が一発でわかる人はCVK博士

ミラー流用②

ミラー流用①

ex4xe.hatenablog.com

NINJA250Rミラー悪くはないんだけど横幅のせいで畳まないとつっかえて帰宅できない問題

 

f:id:ex4xe:20210612221338j:plain

上がTL1000R用、下がEX-4(グラグラになったジャンク)

ミラー部分の刻印同じなんだよねこれ 水抜き穴の有無が違う

カワサキだとZXR系で使われてたり、他にもこのミラー使ってる車種いくらかありそう

新品取り寄せるならスズキがやっぱ一番安いんだろうか…

 

TL用はベース部分が32ミリくらい?そのままではEX-4につかないんだけど

f:id:ex4xe:20210612221702j:plain

メクラシール外して分解→ベース組み換えで使えるようになるよっていう話

ワッシャ錆びてるだろうからオイル吹いとくと潤滑にも良し

根元部分の縦幅は6㍉くらいなので幅が合えば、もしくはシムで合わせれば色々使えるかも

ガス欠/エンスト再発生 16V化死亡

走行しはじめてすぐにエンスト、距離的にはキャブ内に溜まったガソリン分くらい

たまに火がつくしセルも回るので多分電装ではない…
片肺症状ではなかったのでキャブ詰まりではない…(キャブが両方同時に詰まる可能性はかなり低いっしょ)


フィルター詰まりからのガス欠っぽいぞ!と予想してタンク外してあれこれ触ってみたけど普通に点火だった
16V化DCDCコンバータが壊れてるっぽい(電圧表示は普通だったからなかなか気が付かなかった)
ex4xe.hatenablog.com

定格超えた運用だったので大丈夫かなって感じだったんだけどやっぱそりゃ壊れるな…
壊れた時用にリレー組んでたのも無駄ですねこれ リレー動かせるくらいの電流は出ちゃうのが仇になっているのか
「たまに火がつく」これが怪しかったんだな…

コイルバッ直回路まで戻して復調
後付で色々つけるのも楽しいけど普通に走るのが一番ね